季節の変わり目になると、肌の調子がなんだか良くない。そんな肌トラブルをお持ちなら、それは「花粉皮膚炎」かもしれません!
花粉症と聞くと、くしゃみ・鼻水、目のかゆみなどのイメージが強いですが、実は肌もまた、花粉によって肌荒れを起こすことがあるのです。
そこでここでは、花粉と肌荒れの関係と、花粉による肌荒れを防ぐ方法についてご説明します。
花粉皮膚炎とは
くしゃみ・鼻水やのど・目の違和感など、一般的なイメージの花粉症の症状が出ていないからと気づかない方が多いのが、花粉皮膚炎。
「そう言えば花粉が飛ぶシーズンになると、肌が乾燥しがちでかゆみが出やすい」といった、肌の不調に心当たりがあるなら、花粉の影響を受けている可能性があります。
花粉が付着しやすいまぶた・頬・首周辺――特にこれらの部位に赤みやかゆみ、湿疹などが生じやすいなら、花粉皮膚炎の可能性が高いと考えられます。
どうして花粉で肌荒れに?
花粉が肌に付くと、どうして肌荒れになるのでしょうか?
本来、肌表面には皮脂膜と角質細胞が作り出す「バリア機能」が働いています。
このバリア機能によって肌は、花粉やPM2.5などの微粒子・細菌などの外部刺激が入り込まないようにブロックしており、同時に肌内部の水分の蒸発も防いでいるのです。
ですが、花粉が飛散する時期は、空気が乾燥することで肌も乾燥しやすくなります。すると、健康な角質細胞が育ちにくくなることでキメが乱れて、肌のバリア機能が衰えがちに。
すると、通常は肌内部に侵入できない花粉が入りやすくなるため、異物を感知した体の機能が花粉をアレルゲン(アレルギーの原因物質)と判断し、アレルギー反応を引き起こします。
このようにして、アレルギー反応である赤み・かゆみ・湿疹などの症状が肌表面に現れるのが、花粉による肌荒れなのです。
花粉皮膚炎を防ぐ方法は?
では、どのようにすれば花粉による肌荒れを防ぐことができるのでしょうか。大きく分けて、2つの対策が挙げられます。
①花粉を肌に付けない
まずは、アレルギーの根本原因である花粉が肌に付かないように注意しましょう。
メガネやマスクで顔をカバーし、帰宅時は家の中に入る前に軽く衣服を払うようにしてください。洗濯物もできるだけ屋内干しにして、肌に直接触るものに花粉が残らないようにすることが重要です。
また、帰宅後は、顔についた花粉もできるだけすぐに洗い流すことをおすすめします。
②保湿ケアでバリア機能をサポート
肌は乾燥するとバリア機能が低下して、花粉が侵入しやすくなります。そのため、保湿を重視したスキンケアを行うようにしましょう。
なお、花粉シーズンは肌がいつも以上に過敏になっていることがあります。そのため、これまでのスキンケアアイテムで刺激を感じるようであれば、より低刺激な保湿アイテムを使用することをおすすめします。
アンブリオリスのおすすめアイテム
■無香料・敏感肌のため*の保湿クリーム・・・「アンブリオリス モイスチャークリーム センシティブ」
皮膚科専門医発、1950年から愛され続けているアンブリオリスの人気No.1ロングセラー保湿クリーム「アンブリオリス モイスチャークリーム」から、無香料の敏感肌のため*の保湿クリームが誕生!
ダイズタンパク(加水分解ダイズタンパク)、アロエベラ(アロエベラ葉エキス)、シアバター、ミツロウを主とした天然由来成分98%配合の低アレルギー性*&シンプル処方で、デリケートな敏感肌*をしっとりと保湿。乾燥などの外部刺激から大切な肌を守ります。
大人の敏感肌からベビー・お子様にも使いやすい無香料タイプ。べたつきにくくさっぱりとした仕上がりなので、男性の髭剃り後の敏感肌*にも最適です。
下地クリーム、ボディクリーム、保湿マスクなど1本7役の万能さで、顔も全身もうるおいヴェールで包まれたようなしっとり肌に導いてくれます!
*海外におけるテスト済み。肌トラブルがおきないわけではありません。
各アイテムの詳細は、商品画像をクリック!
その他のおすすめ記事